トマトソース再生のためのカレー
昨日作ったトマトソースを使ってカレーライスを。
再生させたかったのはトマトソースというより実は
週末に作ってちょっと失敗した骨付き鶏のオイル煮の方。
油の量と煮る時間をケチったら少しパサついてしまったので。
今日は久々、カレー粉と小麦粉炒めてのカレーライス。
小さいフライパンでサッと、辛ーく作りたくて
鷹の爪3本入れたけど、ちょっと古くなってるのか
5本位入れても良かったな。
玉ねぎ炒めるのさえゆっくりやったら
他のスパイスなんか、有るもの適当に
コリアンダー、シナモン、ナツメグ等
エイッ、エイッ、とふざけたように投入して
後は煮るのみ。
トマトソースと良く合って、
肉のパサつきは如何ともし難かったけど
今日のこれは、非常に、旨かった。
同じ味を出す自信はもはや無い。
でも、うちの父はダメ出しするかもな~。
幼き頃より、うちのカレーはバーモントカレー。
最後におろしニンニク入れるだけの普通のカレー。
何より重要なのはドロッとした重い質感であること。
たまには違うものをと、トマト入れてみたりすると
気を使ったような笑顔を浮かべながらも
旨いけど、いつもの方がいいなあ!
ということになる。
ちょっとサラッとしたものだと溶き片栗粉入れるし。
実際旨いよね、バーモントカレー。
ジャワカレーはちょと違うんだな、これが。
| 固定リンク
「飲食」カテゴリの記事
- 休日(2014.03.17)
- ホワイトデー(2014.03.16)
- 金曜日の至福とワイングラスの話(2014.01.31)
- あんぱん(2014.04.09)
- 真夜中の馬拉糕(マーラーカオ)(2014.03.14)
コメント