ダイエット競争第47日の夕ご飯、シュップヌーデルン?
Schupfnudeln(シュップヌーデルン)、
ドイツ在住の方のあるブログで紹介されていた
ジャガイモを使ったドイツではポピュラーなパスタとのことで、
表題に「?」をつけたのは、実際に食べたことがないので
なんちゃって感が否めないからです(笑)
材料はシンプルなので、味はそう変わらないと思うけども。
茹でてバターで炒めてそのまま食べたり
ザワークラウトやベーコンと一緒に食べるのがパターンらしく
ちょうどザワークラウトがあるので作りたいと思ったのでした。
ベーコンは値段もカロリーも高いので改めて購入することはせず
安かったときに買っておいた豚ヒレ肉を冷凍庫から引っ張り出して
煮込みを作ることに。
ただ、あくまでも今日はシュップヌーデルンがメイン、
ダイエット中でもあるし肉の方を付け合わせという位置付けで
皿の上に乗っているのは150gのヒレ肉を4等分した内の二切れ。
ジャガイモ2つに対して卵1つ、
様子を見ながら混ぜていった小麦粉は270gになった。
塩とナツメグを適当に入れて
39個出来上がり、1個あたり32.25kcal。
今日は8個を茹でてバターで炒めて
シュップヌーデルン合計 295.4kcal
豚ヒレ肉の煮込みその他付け合わせを加えたこの一皿 524.2kcal
今日1日の合計1240.9kcal。
シュップヌーデルン、モチモチして美味しい!
残りは小分けにして冷凍したので
うーん、ダイエット終了後はもっと食べてしまいそうです。
もっとこってりしたものと共に盛っても美味しそうだし…
| 固定リンク
「ダイエット」カテゴリの記事
- カロリーの虜⑤(2009.04.09)
- ダイエット競争第49日の夕ご飯、鶏ささみ2種(2009.03.24)
- ダイエット競争第48日の夕ご飯、砂肝のにんにくバター醤油炒め(2009.03.23)
- ダイエット競争第47日の夕ご飯、シュップヌーデルン?(2009.03.22)
- ダイエット競争第46日の夕ご飯、ブロッコリーとツナのパスタ(2009.03.21)
「飲食」カテゴリの記事
- 休日(2014.03.17)
- ホワイトデー(2014.03.16)
- 金曜日の至福とワイングラスの話(2014.01.31)
- あんぱん(2014.04.09)
- 真夜中の馬拉糕(マーラーカオ)(2014.03.14)
コメント
家庭料理なんでしょうけれど、パンやビールやワインが進みそうなですね(*^_^*)。美味しそうです。
それにしても、ダイエット、頑張りますね~。早く終わらせないとマリンの野球観戦に響きますよぉ…と、耳元でささやいてみたりして(笑)。
投稿: chanchan-pon | 2009年3月23日 (月) 00時05分
ニョッキみたいな感じなんですか?また違う食感?
投稿: 髭 | 2009年3月23日 (月) 04時59分
>chanchanーponさん
色んな組み合わせで食べられそうなので、保存分の消費が楽しみです!
ダイエット、今日、明日で終わりなんですよー!とはいえ、せっかく余計な肉が落ちたので、ダイエットまでいかなくてもコントロールは続けたいのですけどね。でもいくらか反動はあるんだろうなあ…と思ってます。実際、野球観戦時は制御不能でした(苦笑)
投稿: ザッキー | 2009年3月23日 (月) 15時32分
>髭さん
あ、まんまニョッキですね(笑)材料も製法も同じですしね、食感、味は同じです。
色々調べて総合すると、その食べ方に違いがあるみたいです。ニョッキみたいに、茹で上げたものにソースを絡めて…ではなく、単独かザワークラウトとかベーコンと、炒めて食べるみたいですね。今回はザワークラウトを一緒に盛りましたけど、一緒に炒めた訳ではないので私のこれも、ちょっとドイツの伝統からは外れているようです。
あとは形、両端のすぼまった細長い形であることもお約束らしいです。
投稿: ザッキー | 2009年3月23日 (月) 15時41分
ふむふむ、興味深いですね。わざわざありがとうございますm(__)m同じような材料や製法でも名前や用途が違うのは面白い♪パスタとか麺類はそういうの多そうですね。
投稿: 髭 | 2009年3月23日 (月) 23時25分
>髭さん
いえいえ、自分も違いがどこにあるのかと思って、色々見ていたので。
特に地繋がりのヨーロッパやアジアの国は、同じようなものがちょっとずつ変化したり、見ていくと面白いですね~。
投稿: ザッキー | 2009年3月25日 (水) 07時24分