担々麺と鶏蛋西紅柿で中華晩飯
あー不景気って恐いわー。
今更ながらそんな事について
思いを巡らす事になったここ数日でした。
ちょっと気持ちが持ってかれちゃったのだけど
もうそろそろペースを取り戻さなければと
今日は何日かぶりにまともに台所に立った感じ。
料理っていうのは、手作業に集中するからなのか
落ち着くなあと感じる事がたまにありますね。
ダイエット競争のエントリー費が何気に響いている(苦笑)
給料日前のサビシい懐事情、
こんな時には、無駄になる程各種ある調味料を活用して
今日は新たに購入した食材は無しです。
鶏ガラスープに練り胡麻、豆板醤、甜麺醤、酒にほんの少しの醤油、
私好みのドロッとした担々麺、今日のはうまくできました。
使った麺は素麺なので、実は担々素麺です。
鶏蛋西紅柿(ジーダンシーホンシー)、トマト卵炒め。
西紅柿炒鶏蛋という書き方の方が多いようで
まあどちらでもいい話ですが
初めて中国に行った時に、トマトが炒めてある!と
今なら何とも思わないような事に驚いたのを覚えています。
胡瓜がスープに入ってるのにも驚いたな。
どちらも生で食べるものだと思っていたので、
こういうことをカルチャーショックと言うのでしょうね。
そしてこのトマト卵、とても美味しいのです。
日本人の留学仲間はみんなこれが大好きで
食事の時は必ず注文していました。
懐かしの味なのですなあ。
ちょっと甘めに味をつける、中国の家常菜(家庭料理)です。
専門的なことが何も書かれていない、思い入れオンリーの野球ブログはこっち。
| 固定リンク
「飲食」カテゴリの記事
- 休日(2014.03.17)
- ホワイトデー(2014.03.16)
- 金曜日の至福とワイングラスの話(2014.01.31)
- あんぱん(2014.04.09)
- 真夜中の馬拉糕(マーラーカオ)(2014.03.14)
コメント